ホントに出てくんのかなぁ~? ・・・と、オレッチ的には怪しんでたFB Corseがとりあえずマシンを発表していた。 ![]() 発表されたFB CorseのMotoGPマシン「FB01」 ライダーは“2輪界のドリキン”ギャリー・マッコイ。 Photo © FB Corse S.R.L. MCN : FB Corse unveils MotoGP contender (2010/02/12) The FB Corse squad unveiled its new three-cylinder MotoGP machine in Italy yesterday (Thursday). But future plans for the team remain shrouded in mystery with the new bike still to make its track debut and details sketchy about whether it will actual compete in the 2010 MotoGP world championship as intended. (MCNより抜粋引用) 大手ニュースサイトでも怪しまれてるしw ホッパーに逃げられるわ、正式エントリーもしてないわ、どうもまだ怪しい雰囲気だなぁ。 イルモアとかインモテクとか、「MotoGPやったるぜ!」とブチあげてるプロジェクトは他にもあるけど、果たしてそのうち何チームが4月の開幕戦カタールGPのグリッドに並ぶのか? ま、あまり期待せずにまったり待ってるよ。 ![]() ![]() インモテックもFB Corseに負けず劣らず詳細不明なプロジェクト。 すでにマシンテストもしてるみたいだけど、どうかなぁ? http://www.inmotec.eu/ Photo © Inmotec ![]() 昔もFiorとかPatonとか、やっぱり似たようなのが色々いたなぁ。 こういうプロジェクトがなかなかうまくいかないのは、やっぱり経済的な理由によるものなんだろう。そのうち拠点のタルマクシみたいに、資金を持ち込む“ペイ・ライダー”が持て囃されるようになっていくのかな? そんなのもはや世界最高峰レースなんて呼べないと思うんだけど。 ■
[PR]
▲
by oretch
| 2010-02-20 01:17
| MotoGP
来季のBMWザウバーのシートは貰ったぜ!! GIGAZINE : BMWザウバーのドライバーになれるか挑戦するゲーム「YOU BE THE DRIVER」 (2008/07/17) 今期のF1カナダグランプリでロバート・クビサが優勝したほか、コンストラクターズポイントでマクラーレン・メルセデスを抑えてフェラーリの2位につけている(イギリスGP終了時点)BMWザウバー。そのドライバーになれるのか技量を試せるゲームが登場しています。名前はそのまま「YOU BE THE DRIVER」。 (GIGAZINEより抜粋引用) ![]() 上記のトップページから「Launch」をクリックする。 すると、flash製の画面がフルスクリーンで表示される。 この時点でなんか嫌な予感。 ローディングがやけに遅いんですが・・・ ようやくロード100%に達して、メニュー画面に辿り付いた。 ![]() → 【F1】I BE THE BMW F1 DRIVER 続き ■
[PR]
▲
by oretch
| 2008-08-05 01:03
| F1
グレシーニお披露目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! ![]() 今季のメインスポンサー「SAN CARLO」カラーのお披露目。 「SAN CARLO」はイタリアの大手お菓子メーカー。 ![]() 「SAN CARLO」のポップなロゴのおかげで、 従来に無い明るい印象のカラーリングでなかなか良いじゃん! Photos © Gresini Racing Team キタ━━(゚∀゚)━━ ・・・なんて、つい、はしゃいじゃったけど、 中野王子のチーム・グレシーニ入りを、今ごろになって感慨深く感じてしまった。 チームの公式サイトには、今年も「KATO 4EVER」の文字があった。 かつて王子が凌ぎを削り合った良きライバル、ダイジローのいたチームなんだよね。 2000年の日本GPでの2人の大バトルは今でも鮮明に覚えている。 あの2人が、いま再びこういうカタチで交差するとはね・・・ でも、「ダイジローの分も頑張ってくれよ」なんて言わない。 王子は王子自身のために頑張ってくれればいい。 チーム・グレシーニはかつてロッシと熾烈なタイトル争いもした経験豊富な名門チーム。 マシン、タイヤ、チーム、復活のための道具立ては全て整った。 今季、王子はきっと復活する! 期待してるぜ! Gresini Racing Team : http://www.gresiniracing.com/ 王子のプロフィールの記載、全部クラスが「250cc」になってるんですけど・・・ 大丈夫かなぁ・・・? ■
[PR]
▲
by oretch
| 2008-02-13 01:46
| MotoGP
去年と今年のカラーリングを比較して思ったこと。 ![]() 昨年(2007年)のRA107。 ボディ全体に大きく地球が描かれていて、全身でエコをアピール。 Photo © Honda Motor Co. ![]() そして2008年の新車、RA108。 地球の写真は一部に縮小。白い部分が目立つ。 Photo © Honda Motor Co. 思い切りが悪くなったな。 地球を消して白くした部分に広告入れてくつもりなんでしょ? そうでしょ? ■
[PR]
▲
by oretch
| 2008-02-13 00:37
| F1
セパンの合同テストでペドロサが負傷した。全治まで通常6週間はかかるほどの重傷を負った。 そのため、続いて開催されたフィリップアイランドでのテストには、レプソル・ホンダからはヘイデン1人が参加することになった。 一般論として、テストでは1人よりも2人で協力してマイレージを稼いだ方が、より多くのデータを収集することができるし、チームメイト間でデータやセットアップ情報を共有した方が開発の前進速度は速まるもの。 だからペドロサの負傷は、レプソル・ホンダやヘイデンにとって、都合の悪い状況にあるはずなんだけど・・・ インテリマーク : オーストラリア合同テスト、エドワーズが予選タイヤで初日のトップ (2008/01/13) ダニ・ペドロサがRC212Vの開発作業にしばらく参加できなくなり、レプソル・ホンダのエンジニア全員の注目を浴びる事になったニッキー・ヘイデンは、現在の状況をかなりの幸運として捉えている様子だ。 「ダニがここにはいないので、今回は自分の作業にだけ集中する事ができます。自分たちは全くタイプの異なるライダーですからね。今はずっと自分の仕事だけを続けています。今回の一番大きな違いは自分と一緒に働いてくれるエンジニアの数の多さですよ。普段はそれぞれ二つに分かれて自分たち2名のために時間を費やしてくれている人たちです」 「エンジニア全員が今は自分1人に集中してくれていますから、今はかなりラッキーですね」 (インテリマークより抜粋引用) まるでダニが邪魔者だったような発言 ニッキーぶっちゃけすぎ (゜∀゜)!! ![]() あーあ、言っちゃったよ。
Photo © Repsol Media Service ■
[PR]
▲
by oretch
| 2008-02-03 01:29
| MotoGP
トリノで開催されたフィアット・ヤマハの発表会。そこで、一問一答形式のロッシのインタビューも行われた。 なかなかツボを突いたいいインタビューだったので、いちいちツッコミ(?)を入れてみる。 インテリマーク : ロッシ インタビュー「自分もチームも勝利に飢えている」 (2008/01/20) (以下、読みやすいように原文とは文章の体裁を変えてます) 2008年度のチーム発足式典を行ったフィアット・ヤマハは、同日に公式プレスによるバレンティーノ・ロッシへのインタビューを実施している。 Q:昨シーズンは残念な結果に終わった訳ですが、新しいシーズンが始まる前に完全にリラックスして過ごす時間や、気持ちをリフレッシュする時間はいくらか取れましたか。 ロッシ:ええ。2007年の悪い結果を自分の気持ちの中から取り除くための時間は必要でした。当然、昨シーズンの事については何度も思い返しましたからね。 でも冬季休暇中はリラックスして過ごしながら再充電を行ったので、もう去年の事を気にしながら過ごす事はありませんし、今は新しいシーズンが楽しみなだけです。 (インテリマークより抜粋引用、以下同じ) もう気にしてないとは言っても、多少は引きずってんじゃないのかなぁ? 去年タイトルを逃した原因は、確かにマシンの信頼性の問題も大きかったけど、自身の転倒も多かったわけだし。 いつまでも若いと思っていたロッシも今年で29歳。そろそろ、テクニックや体力の衰えも意識し出す頃だろうしなぁ。 → 【MotoGP】フィアット・ヤマハ発表会 ロッシ・インタビュー編 続き ■
[PR]
▲
by oretch
| 2008-01-22 01:27
| MotoGP
坊主頭キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!! インテリマーク : フィアット・ヤマハが2年目発足の公開式典を実施、その体制と経緯 (2008/01/19) 今年は結成から2年目のシーズンを迎えるフィアット・ヤマハ・チームは、2008年シーズンに向けての出発を祝う式典を、1月18日の現地時間の正午近くよりフィアット社の本拠地であるイタリアのトリノにて盛大に行った。 会場のステージ上には2台のYZR-M1が展示されており、1台はヤマハでの活動5年目となるバレンティーノ・ロッシの46番車、もう1台は今年にMotoGP最高峰クラスでのルーキーイヤーを迎える新ライダー、ホルヘ・ロレンソの48番車が並べて配置された。 ヤマハ・モーター・レーシングの責任者を務めるリン・ジャービス氏は(中略)、 「今年のわたしたちの目標は年間タイトルを奪還する事であり、これがチームの最も経験豊かなライダーであるバレンティーノのミッションである事は言うまでもない」。 また、フィアット・ブランドの最高責任者であるロレンツォ・システィーノ氏は、 「フィアット・ヤマハ戦略は、発足当時から現在までに大きなメリットをわたしたちフィット社にもたらしてくれている。チームは若くて躍動感に溢れており、常にその成功を約束されている。MotoGPは自分たちのターゲットとする市場に大変に近い部分にあり、そのブランド露出度はイタリアだけではなく世界的なものとなる。」 来週の1月22日から再会する冬季テストを前に、今回新しいマシンの横に姿を現したロッシは、「またレースを始められる日が近づいてきて嬉しい」と述べ、以下の通り続けた。 「今年は自分たちにとってすごく重要な1年になる。どんなに厳しい作業が待ち受けていようとも目標は勝利しかない」とロッシ。 「このバイクやチームのメンバーたちと一緒にここに来る事ができて本当に嬉しい!」と述べるロレンソは、年末の3回のテストを振り返り「まだ開発作業は長い道のりだが、毎回バイクに乗るたびに進歩が得られている。特に一番最後のテストはすごく調子が良かった。今シーズンに向けて本当に気持ちが高鳴っている」と、今後のプレシーズン・テストに向けての高い意欲を示している。 また、使用するタイヤは異なるものの、チームメイトとなるバレンティーノ・ロッシについてロレンソは「それにバレンティーノとガレージを共有できるなんて自分にとっては本当に光栄な事。彼はこのスポーツに関わる人物の中で最も優れた才能を持つ人物である事は疑いようがない」とコメントし、会見を締めくくった。 (インテリマークより抜粋引用) → 【MotoGP】フィアット・ヤマハ発表会 お披露目編 続き ■
[PR]
▲
by oretch
| 2008-01-22 01:02
| MotoGP
レーシングマシンは速いからこそ美しい。 速さとは機能であり、レーシングマシンが究極的な機能の追及の結果であるとすれば、レーシングマシンはまさに究極の「機能美」と言うことができる。 WGPの各年代を振り返ってみれば、その時代を席巻したGPマシンは、速さだけではなく、美しさにおいても他に勝って優れていた。 60年代末のホンダRCシリーズ、70年代のMVアグスタ、80年代末のスズキRGV-γ、90年代初頭のヤマハYZR、90年代後半のホンダNSR・・・・。 みな速くて美しかった。 そして2008年が明けた今現在、ドゥカティのデスモセディッチGPシリーズがGP最速のマシンであることは疑いようが無く、それはつまり、ドゥカティこそが現在最も美しいマシンを生み出すコンストラクターであることを意味している。 そのドゥカティの最新の回答がこれだ。 ![]() Photo © Ducati Corse / Intellimark → 【MotoGP】デスモGP8は史上最も美しいGPレーサー ■
[PR]
▲
by oretch
| 2008-01-18 01:37
| MotoGP
フィリップ・モリス(マールボロ)のプレス・ミーティング“Wroom!”は、同社がサポートするフェラーリとドゥカティの合同イベント。 となれば当然、世界が待ってたこの2ショットでしょう! ![]() ライコネン似合ってるな。スキージャンプの選手だって言われても違和感無いね。 Photo © Ducati Corse / Motorsport.com ![]() 左から、バドエル、ストーナー、ライコネン、ヘネ、シューマッハー、メランドリ、マッサ。 Photo © Ducati Corse / Intellimark 4輪王者のスクーデリア・フェラーリと2輪王者のドゥカティ・コルセの合同イベントだなんて実に豪華な話だなオイ! → 【MotoGP/F1】イタリアの地に両雄並び立つ! @フェラーリ&ドゥカティ雪山ミーティング 続き ■
[PR]
▲
by oretch
| 2008-01-18 01:26
| MotoGP
フィリップ・モリス(マールボロ)が今年も北イタリアの雪山で恒例のプレス・ミーティング“Wroom!”を開催した。 このプレス・ミーティングで、今年もドゥカティが新型マシンのお披露目を行った。 インテリマーク : 今年も氷点下、ドゥカティーがデスモセディッチGP8をお披露目 (2008/01/09) 毎年恒例となったマルボロ主催の冬季オリエンテーション、MotoGPのドゥカティー・マルボロ・チームとF1のフェラーリ・チームが合同で行うプレス・スキー・ミーティングが、今年もイタリアのスキー・リゾート地として知られるマドンナ・ディ・カンピリオの雪山のふもとで行われている。 ![]() Photo © Ducati Motor Holding S.p.A. → 【MotoGP】ドゥカティ新車発表 @フェラーリ&ドゥカティ雪山ミーティング 続き ■
[PR]
▲
by oretch
| 2008-01-18 01:21
| MotoGP
|
カテゴリ
タグ
Review
Rossi
MotoGP
Result
Statistics
Lifelog
WRC
Books
MyHome
Car Life
Topic
google maps
Grand Prix
Hobby
Test
Gundam
Preview
News
Team
F1
以前の記事
2012年 11月
2012年 10月 2012年 09月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 more... フォロー中のブログ
[Non-Excite Blog]
mgp ComeComeKammy Jelly Beans Sky's The Limit ヨイコのアンテナ Scene From.... JOY RIDE #26 レースファンのメモ帳。 ライヌポ Mail to Oretch 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||